ノーマルではMTB用グレードの「ACERA」のロングケージが付いていましたが
「長すぎて」どうにも見た目が好きになれません。
ロード用のショートケージの見た目に惹かれ交換することに。
今回は奮発して「DURA-ACE」のショートケージRDにしました。
(アルテや105を付けても違いは感じられないとは思いますが・・・)
「ノーマルRD」
MTBコンポのACERAのロングケージが付いてます
機能上では問題ないけど見た目が・・・
「DURA-ACE RD」
憧れていたショートケージのRD
見た目で選びました。
シマノ(SHIMANO)DURA ACE RD-7900-SS IRD7900SS【リアディレーラー】 | ||||
|
<交換作業>
初めての私でもできたので工具があればOK。 ただしチェーンを切る必要があるのでちょっと難易度UP。
ノーマルRDを外したらそれを同じように組み付ければいいだけです。
<インプレ>
9速化と同時に行ったのでRD単体での評価は難しいっす・・・ まぁ見た目が良くなったかなと。
<ちょっとしたことだけど>
見た目で選んだロード用RDですが問題もあるんです・・・
ショートケージのためローギヤが最大27Tまでしか装着できない点。
それはショートケージ故の問題で、MTB用のミドルorロングケージなら最大34Tまで装着可能。
つまりシングルギヤのBD-1はMTB用の方がワイドレシオなギヤを使えるから適しているわけですね。
坂道が多い所を走る方はMTBコンポがイイでしょうし、私みたいに平地オンリーしか考えていない方は
ロードコンポの方がクロスレシオなので気持ちよく走る事ができるので良いのかなと思います。
<結論>
見た目が良くなって満足ってとこですかね
(この頃を振り返ってみて)
この当時、シマノは9速、カンパは10速でした。
時は流れ今は、シマノ、カンパとも11速みたいですね。しかも「電動タイプ」もあるようで。
シマノの8/9/10速は、フリーそのままで互換性があるので、ポン付け可能ですね。
10速化するのであれば、RDは、非公式だけど9速用でもOKみたいなので、
あとは、10速シフターとチェーンを用意すればOKです。
↑ 応援クリックをお願いします!
blog作成の励みになります。