懸案事項だったリヤスイングアームへの
キャリパーブレーキ取り付け台座加工もなんとか目処がたったので
BD-1の20インチ【ETRTO451】化に向けて、必要な部品の調達を開始します。
■部品■
・JEDI用フロントフォークASSY
ルイガノJEDIの得意なSHOPとして有名な横浜のshopへ問い合わせて見ると在庫もあり、
あっさり購入できました。
BD-1のフロントフォークASSYは”都市伝説的に”¥50000と噂で聞いていたんですが、
こちらは¥28000と何故か安かったです。
・451ホイール&タイヤ
これはいろいろWebで探し、たどり着いたのは京都の有名なshopへお願いしました。
「急いで欲しいのでハブはアルテグラ【65系】で後はおまかせ」というリクエストに
応えて急ぎで作成していただきました。ありがとうございました。
左に並んでいるのがBD-1ノーマルの18インチHE(ETRTO355)サイズホイール。
こうやって比較するといかにデカいかが良くわかりますね
シマノ アルテグラ HB-6800 108X100 フロントハブ 32H(EHB6800B) | ||||
|
シマノ(SHIMANO) FH-6800 141×130 ULTEGRA(アルテグラ) ホイールハブ USP-18257 32H | ||||
|
・サイドプルブレーキ
アルテグラ【65系】の「ノーマルアーチ(49mm)」(57mmのラージアーチじゃない)を購入
「ノーマルアーチでも届くよ」との情報通りピッタリでした。
SHIMANOシマノ アルテグラ BR-6700-G デュアルピボット・ブレーキキャリパー 前後セット | ||||
|
・STIレバー
奮発してDURA-ACE【77系】のSTIレバーを購入しました。
アルテ以下のグレードでも良かったんですが、
「ブラケット」の形状がD/Aの方が「親指の付け根が痛くならない形状」
だとの「2ちゃんねる」情報を信じこちらにしました。
(2chの情報だからどうか?とは思いましたが・・・)
シマノ(SHIMANO)DURA ACE ST-7900 1台セット IST7900PAC【STIレバー】 | ||||
|
これで、BD-1の20インチ【ETRTO451】化に必要な部品が揃いました。
後は、フレームからリヤスイングアームを外し
ホイール、ブレーキと一緒に送って
現物合わせでブレーキ台座を作成いただくことになりますね。
↑ 応援クリックをお願いします!
blog作成の励みになります。